クレジットカードの利用明細が届いた。
内容はETCとアマゾンで4月末に利用して2月遅れで請求が来るシステム、支払いのことを忘れている頭を鈍器で殴られたような感覚だ。
クレジットカードは地獄の入口
クレジットカードは現金を持ち歩かなくてよかった。ETCやアマゾンなどの通販、公共料金や税金も払えちゃうんだから非常に便利な道具だ。
が、使い方を間違えるとすぐ地獄行きだ。
現金を使っている感覚がなく高いものでも簡単に買ってしまうし、カード払いだとポイントが付くとか言われてつい利用してしまうし、「現金吸取りマシーン」だな。
特に最悪なのがリボ払い
分割払いは支払回数によって引き落とされる金額が決まるのに対して、リボ払いとは毎月の支払を一定にすること。金利手数料が高い。ちょっと金利手数料を計算してみようと思う(あくまでシミュレーション)
- 借入金額 12万円
- 金利(年) 15%
- 毎月返済 1万円
10824円の金利手数料を支払っていることになる。
まとめ
使い方を間違えるとえらいことになるクレジットカードは無くてはならない存在なのは確か。上記金利を負担してでも他のことで運用して15%を上回る利益を得られるのならリボ払いもOKだ。
カードを利用するときは支払えるのか、残高あるか、金利手数料・・・等を考慮する癖をつけた方がいい。
ご利用は計画的に。

にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿